Napoleon Win
Ver.1.10
Copyright(c) 2022 SATOS601
説明
用語
- スート:トランプのマーク。同じ枚数で競った場合は♣<♦<♥<♠の順に強い。
- 切り札:ナポレオンが宣言する際に指定した札。他のスートよりも強い。
- 正ジャック:切り札のジャック。
- 裏ジャック:切り札の対となるスート[♠⇔♣、♦⇔♥]のジャック
- 役札:♠A、
正ジャック、裏ジャック
- 絵札:各スートの10, J, Q, K, A、合計20枚
- リード:最初に出すカード
- トリック:各プレイヤーが順に1枚ずつカードを出し、その場の勝敗決定する1ゲーム単位
動作環境・インストール
動作環境
Windows 10で動作確認
インストール
- Napoleonwin.zipをダ
ウンロードする
- Napoleonwin.zipを適当なフォルダーに解凍する。
- 必要に応じどこかにnapowin.exeのショートカットを作る。
アンインストール
- Napoleonwinを解凍したフォルダごと削除する
ゲームの流れ
起動~ゲーム開始
- napowin.exeをダブルクリックして起動
- [開始]ボタンを押すと、各プレイヤーにカードが配られる
競り~ナポレオン決定
- 順番にプレイヤが立候補(名前表示の左に切り札のスート表示)またはパスして競りをする
- 自分の番がきてナポレオンに立候補する場合、操作パネルから切り札のスートと取得予定枚数を指定後、[宣言]ボタンを押す
- 立候補しない場合は、[パス]ボタン
を押す(競りを完全に降りる場合は[固定]を先に
チェック)
- 途中、宣言枚数が順に増えるが、競りに応じる場合,随時[宣言]ボタンを押す
- 1人を除き全員がパスしたら、ナポレオンが決定される
- 全員がパスした場合は、その場は流れて、カードが新たに配られ、上記1以降を繰り返す
副官指名(ナポレオンの場合)
- 副官のカードをリストから選択(矢印キーまたはマウスでクリック)
- マウスのダブルクリックまたはspaceキーで決定
カード交換(ナポレオンの場合)
- 不要カード3枚と、残っている場札3枚(隠されている)とを交換する
- 交換するカードはマウスまたは矢
印キーで指定
- 3枚指定が終われば、[交換]
ボタンを押すか、spaceキーを押す
対戦(トリック10回)
- 最初のプレイヤーがリードを出す(カードをクリック、または矢
印キーで指定しspaceキーを押す)
- 以降のプレイヤは、手札の中からリードと同じスートを出す(なければ任意のカード)
- プレイヤー全員がカードを出し終わった時点でカードの強さを判定
- 最強カードを出したプレイヤがその場の全絵札を取得して1トリック終了
- 勝ったプレイヤが、次の最初のカードを出す
- 以上を繰り返して10トリック終えれば、対戦(ラウンド)1回終了。
- ナポレオン軍の合計の取得枚数が宣言を超えればナポレオン軍の勝ち、達していなければ負け
- 勝敗と勝ち方に応じ、以下の点数が加算される
|
ナポレオン軍の勝利 |
連合軍の勝利 |
ナポ(副官あり) |
+2 |
-2 |
ナポ(副官なし) |
+4 |
-4 |
副官 |
+1 |
-1 |
連合軍 |
-1 |
+1 |
最終勝敗
- 5(または10)回の対戦を終えた時点で最終順位が決定
- 最終成績と順位が表示される
ゲーム終了
- [終了]ボタンを押すとゲーム終了。
ルール
カードの強さ
- ♠ス
ペードA
- 正ジャック
- 裏ジャック
- 切り札のA
- 切り札のK
- 切り札のQ
- 切り札の10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2
- リードスートのA, K, Q, J, 10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2
- それ以外のカードは、数字順
セイム2
- 同一トリックで全員のスートが同じ場合、2を出したプレイヤーが勝利
- セイム2が成立した場合は、2は♠Aの
次に強い
- 各対戦の最初のトリックはセイム2は成立しない(オプション設定で成立も可)
- すべての役札の
方がセイム2より強くするオプション設定も可
ジョーカー
- ジョーカーを「切り札請求」を宣言してリードを出した場合、同一トリック内で以降のプレイヤは原則切り札を出す
- 「切り札請求」した場合のジョーカーは最強
- 「ジョーカーは常に最弱」のオプション設定も可
よろめき
- 同一トリックで♠Aと♥Qが出た場合「よろめき」が成立
- 「よろめき」は、オプションで指定した場合のみ成立
メニュー・操作パネル
メインメニュー(画面上部のツールバー)

- [開始] 対戦を開始
- [終了] ソフトを終了
- [設定] 画面構成や対戦ルールのオプションを設定
- [成績] 5(または10)回戦の成績を表示
- [統計] 対戦回数、順位回数など累積で表示
- [情報] ソフトの説明画面を表示
- [ヘルプ] このファイルを表示
操作パネル(画面下部のパネル:ナポレオンの競り中)

- [宣言] ナポレオンの競りに参加(ナポレオンの
カード交換時には[交換]ボタンになる)
- [パス] 競りへの参加を1回パス
- [固定] パスを継続(自分の競
りの番が来てもスキップ)
- [◀]♣[▶]
切り札のスートを指定
- [↓]12[↑] 宣言枚数を指定
- [ナポ候補] 現在のナポレオン候補の宣言
操作パネル(画面下部のパネル:対戦中)

- [ラウンド] 現在の対戦回数
- [宣言] ナポレオンの宣言枚数とスート
- [副官] 副官に指定したカード
- 獲得札ゲージ:
ナポレオン軍の取得枚数は切り札のスートの色、連合軍の取得枚数は水色でゲージ表示。赤縦線は宣言枚数。
キー操作
下記のキー操作でマウスでボタン押したのと同じ動作をする。
テンキー
- |
- |
- |
7 |
8[枚数↑] |
9 |
4 [切札◀] |
5 |
6[切札▶] |
1 [宣言] |
2[枚数↓] |
3 |
0 [パス] |
. [固定] |
|
矢印キー
- |
↑ [札出し] |
- |
← [左移動] |
↓ [札選択] |
→ [右移動] |
Spaceキー
- カード交換中:3枚決定し交換
- 対戦中: カードを場に出す
オプション
画面・カード・文字
画面
- 背景:画像のサムネールをクリックし、画像ファイルのリストからファイルを指定する。
- 対面を上下反転:対面のプレイヤーの表示を上下反転する。
- 位置・サイズを保持:位置、サイズを変更した場合に、記録する。
カード
文字
- フォント:プレイヤー名やメッセージのフォントを変更する。フリーのひらがな・カタカナフォント(例、「mini-わくわく」フォント)をインストールして指定すると、より楽しくなる。
- 名前の色:プレイヤー名を表示する色を指定
- 得点の色:得点を表示する色を指定
対戦・機能・メンバー
対戦
- 最低宣言枚数:11~20枚の範囲で指定
- 対戦回数:5回戦または10回戦から選択
- 勝敗決定時で打ち切り:途中でナポレオン軍が、目標枚数に達せないことが判明した時点で、対戦終了
- 統計データ初期化:ボタンを押すとデータが初期化される。
機能
- 効果音:カードを出した時、勝敗決定したときに音を出す。
- 最終対戦は自動化:各回線の10枚目を出すときは自動で出る
- メッセージ表示時間:メッセージの表示時間を50%~150%の範囲で増減
メンバー
ルール
- ♥Qでよろめき
- 初回セイム2は成立しない
- すべての役札がセイム2より強い
- ジョーカーは常に最弱:切り札請求が効かなくなる
- 20枚取ったら負け:ナポレオン軍が20枚取ったら負け(最初に20枚宣言しない限り)
- カード交換は任意:3枚以下なら任意枚数の交換可能。
- 交換したカードを公開:ナポレオンがカード交換後、交換したカードを表示
チート機能
- 他プレイヤカード表示:そのまま
- 副官登場指示:自分がナポレオンで副官に出てほしいとき押しとくと、運がよいと副官カードを出してくれる
注意事項・謝辞・注意事項
注意事項
- 本ソフトウェアの著作権は、SATOS601が所有します。
- 本ソフトウェアは、フリーウェアとします。
- 営利目的以外の転載、配布は自由ですが、配布内容の変更は行わないようにしてください。
- 本ソフトウェア使用による障害について著作者は一切責任を負いません。
- 本ソフトウェアは予告なしに仕様が変更されることがあります。
- 商品名、システム名などは各社の登録商標です。
謝辞
メモ・TODO
- デフォルトのプレイヤ名は「忍〇〇まん〇(C)」
- まだ操作性がいまひとつ。
連絡先等
更新履歴
- Ver.1.00 初版完成
- Ver.1.01 「総得点が初期化されない」、「連絡先の間違い」を修正
- Ver.1.10 副官指定の方法を改善。ゲーム中断時の動作不良を修正。